初ツイッターに悪戦苦闘
昨日まで、サイトトップの一言日記を更新する毎にいちいち
ftp転送してたんだけど、その手間が省けるかも~という理由
だけで、最近流行りらしい ツイッター なるものを始めてみた。
が、そもそも、そんな用途程度の動機で安易に手を出すのが
間違ってたんかもしれん…。
(ツイッターとの連動テストがてら、これを書き込んでます)
設定変更が反映されるのに、
結構タイムラグが!あったりするんですわ。汗
サイトトップに貼り付けたプロフィールウィジェットに
(今回、初めて知った単語↑)
変更箇所がなかなか反映されなかったり、
手違いでよそ様をフォロー状態にしてしまい、
慌てて外しても履歴が残ってしまったり(最低)
ごめんなさいごめんなさいごめんなさい…!!! 滝汗
そんなトラップ 予備知識もないから、
初期設定時に無駄にわたわたして(落ち着け)
アカウントを一旦消しては作り直す等々、
普通の人ならサクっと出来そうな所で
色々ややこしい事をしてしまい、手こずった。
(見た目をカスタマイズするのは楽しかったんだけどね)
このツール、自分には向いてないんかも…と
早くも弱音モードの管理人なのでした。
まあ様子見しつつ、続けてみるかな…
webの仕事に役立つことがあればいいな…(-ω-;)
そうそう、ツイッターでは「rikans」は既に使われている
アカウントらしく、登録出来なかったので、
ある意味念願の?「rikanz」で登録しました。笑
フルネームはリカンツ・チャーミングです(やかましい)
よろしくお願いします。
ftp転送してたんだけど、その手間が省けるかも~という理由
だけで、最近流行りらしい ツイッター なるものを始めてみた。
が、そもそも、そんな用途程度の動機で安易に手を出すのが
間違ってたんかもしれん…。
(ツイッターとの連動テストがてら、これを書き込んでます)
設定変更が反映されるのに、
結構タイムラグが!あったりするんですわ。汗
サイトトップに貼り付けたプロフィールウィジェットに
(今回、初めて知った単語↑)
変更箇所がなかなか反映されなかったり、
手違いでよそ様をフォロー状態にしてしまい、
慌てて外しても履歴が残ってしまったり(最低)
ごめんなさいごめんなさいごめんなさい…!!! 滝汗
そんな
初期設定時に無駄にわたわたして(落ち着け)
アカウントを一旦消しては作り直す等々、
普通の人ならサクっと出来そうな所で
色々ややこしい事をしてしまい、手こずった。
(見た目をカスタマイズするのは楽しかったんだけどね)
このツール、自分には向いてないんかも…と
早くも弱音モードの管理人なのでした。
まあ様子見しつつ、続けてみるかな…
webの仕事に役立つことがあればいいな…(-ω-;)
そうそう、ツイッターでは「rikans」は既に使われている
アカウントらしく、登録出来なかったので、
ある意味念願の?「rikanz」で登録しました。笑
フルネームはリカンツ・チャーミングです(やかましい)
よろしくお願いします。
この記事へのコメント
適度にブログと使い分けていければいいな。
2月のブログトップをチョコレート柄にしたのは、雪景色よりぬくそうだから。バレンタインの習慣は正直無くなって欲しいと思ってますー…(-∀-;)
いや~~・・・まったく意味が分かりません・・・
その内疎い私にも理解出来るでしょうか(@ ̄∇ ̄@)
私はたまたま出だしの設定でつまずいたけど(^^;)誰にでも簡単に出来るよ。
その時々にした事や感じた事を1ログ140字以内につぶやき、それを見た他ユーザーさんがレスを付けたり、逆に自分が誰かのつぶやきにレスを付けたりして、ゆるーく繋がってゆくのがウリのコミュニケーションツールなんやて。勿論、情報源として人のつぶやきをROMるだけでもOK。(ツイッタ友達のおらん私は、殆ど自分用のメモ帳?にしてしまってます~)
アメリカ発祥のサービスだけど、ブログやミクシィよりもお手軽に出来るため日本でも一気に広がり、有名人もたくさんツイッターやってるそうですよ。
ちなみに私のはココ↓
http://twitter.com/rikanz
サイトトップからもリンクしてるけど、気が向いたら覗いてね。